終わりのある脱毛【Vライン訴求】

雑談

【youtube編集】Filmore9のメリットとデメリット(iMovieユーザーが語ります)

もともとはマックに入っていたiMovie(無料版)を三年以上使用していましたが、ちゃんと編集した動画を配信したいと思い、Filmoreに乗り換えました。結果めちゃくちゃクオリティが上がりました。どんなところが良かったのか、iMovieユーザーが語ります。

U-NEXT

iMovie無料版とFilmore9の比較

私が感じたiMovieとFilmoreの違いをまとめてみました。

iMovie(無料) Filmore9
テロップのサイズ 小さい 大きい
テロップの豊富さ 少ない 豊富
テロップのみやすさ みづらい みやすい
ピクチャインピクチャの操作性 何段階か必要 2行程で完了
全体像のみやすさ みやすい みづらい

テロップに関しては文句なしでFilmoreがみやすいです。文字の大きさや場所などはiMovieの方は選択肢の幅がごくわずかでみづらかったです。というかiMovieは読ませる気ないレベル。

さらにピクチャインピクチャのやりやすさが格段に上がりました

筆者
筆者
画像をちっちゃくして端の方に入れる機能ですね

iMovieの方は6行程くらい必要で、使い方が面倒すぎたのでほぼ使っていませんでした。でもFilmoreの方は画像を重ねて四隅の縮小する機能で小さくするだけでピクチャインピクチャ機能が使えます。

筆者
筆者
わかりやすい!まじで楽

ここまで読むとiMovie惨敗な感じですが、ここだけは勝っている点があります。それは「全体像の把握のしやすさ」です。

iMovieの場合、動画の部分が一番大きく、音楽とテロップがかなり小さく表示されます。さらにテロップに何が書いてるのか文字が表示されるので一目瞭然です。

筆者
筆者
Filmoreの方は字幕1って表示されるから、クリックして内容を見るまでわからない

一方Filmoreは音楽も動画も全て同じ幅で表示されるため、重ねる音と動画の数が大きくなるにつれ全体像の把握が難しくなります。

筆者
筆者
この機能が追加されたらFilmore最強だと思う




Filmoreは安い!

youtuberの有料動画編集ソフトにFinalCutProとかアドビとかがあるけど、そちらは非常に高価です。一方Filmoreは1万ちょいで、充分満足できるレベルなので買って良かったなと思います。

参考価格

ファイナルカットプロ:34800円で買い切り

アドビプロ:月額3000円くらい

フィルモア:商用で1万くらいで買い切り

Filmoreは買い!動画編集満足度◎

iMovieユーザーがFilmoreのレビューをしました。操作が難しかったらと不安でしたが、直感的に操作できる優れものでした。唯一の欠点は重ねる動画と音楽が多いほどに全体像が把握しづらい部分ですね。それでもオススメできる有料ソフトなので、使ってみてくださいね。

U-NEXT