終わりのある脱毛【Vライン訴求】

雑談

【中国でグローバルWiFI使ってみた】お勧めプランやメリットは?

今度中国に行く。口コミのいいグローバルWiFiを申し込みたいけど、どのプランが良いのか教えて欲しい。安く済ませたいけど、パケットがなくなるのが怖い…。現地のフリーWiFiの繋がり具合も知りたい

 

このような疑問に答えます。このブログ記事で知れる内容は以下の通り。

内容

・ どのプランを選んだらいいのか?(4G/VPN)

・ 筆者がどのくらい通信をしたかの具体例

・ プラン別(通信量別)の料金

・ 利用して感じたデメリットとメリット

・ 通信量がなくなった時の対策:フリーWiFiを使う

 

★記事の信頼性★

筆者は2018年11月8日〜12日まで、中国(香港と海南島)グローバルWiFiを使用してきました。一番容量の大きい4G大容量VPNプランを選択したので、通信料がなくなることはありませんでしたが、使ってみたからこそわかるメリット・デメリットをお伝えすることができます!!

 

結論から言うと『グローバルWiFiは地上・屋外においてはサクサク動く優れたWiFiなのでオススメ』ですね。

 

それでは『【中国でグローバルWiFI使ってみた】お勧めプランやデメリットは?』を書いていきます。

 

U-NEXT

グローバルWiFiどのプランが良いの?

4G、VPN機能付きのプランを選びます。

 

なぜ4Gが良いの?

4Gは、格安プラン3Gの21倍速いスピードで使えます。感覚としては、日本の検索スピードと同じか少し遅いくらいと思ってください。

 

検索するごとに5秒以上待つのが苦でない人は3Gでも大丈夫です。地図検索は10秒以上待つことも想定しましょう。

 

VPNって必要なの?つけたほうがいい理由

VPNは必須です。筆者は以前ケチってVPNなしで行ったら、ヤフー検索とヤフーメールしか使えなくて物凄く不便でした…。

筆者
筆者
googleユーザーな私にとってyahooは使いづらい…とんどインターネットを使わないで過ごしました

 

だから、普段使用するのが以下のものが1つでも当てはまる人はVPN機能をつけることをおすすめします。

これを使っている人はVPNつけるべし

・ LINE

・ Googleマップ

・ Google検索

・ Gmail

・ Facebook

 

→グローバルWiFiの公式サイトをみる

 

筆者はどのプランを購入し、1日にどれだけWiFiを使ったか?

4Gのプランはノーマル、大容量、超大容量コースの3つがありますが、私が選んだのは『中国4G超大容量(VPN付)』プランです。超大容量プランは通信量が『1G』を毎日使えます。

1Gはどのくらいネットが使える?

・  インターネットで調べる:4000ページ

・ メールの送受信:2000回

・ LINE:50万回

・ youtube:8分

・ インスタなどSNSへの写真アップロード:40枚

(テキスト)

私は中国4G超大容量(VPN付)プランで4日間過ごしましたが、通信量がなくなることは1度もありませんでした

 

1日でWiFi(VPN)をどのくらい使ったか?

筆者が主に使った機能はgoogle翻訳でした。以下に具体例を載せます。

一日どのくらい使ったか?

・ WEBサイト閲覧:100回

・ google翻訳:200〜300回

・ googleマップ:10回

・ Facebookアプリ閲覧:10分以下

・ LINE送信:30回(内訳…1分の動画受信閲覧・10枚の画像送受信、20回メッセージ)

・ ツイッターアプリ:10分閲覧

・ Gmail送受信:10回

・ WeChat送受信:10回

・ youtube動画:5分以内

 

WiFiで悩む読者
WiFiで悩む読者
そんなに使うかな〜?私は多分これよりも通信量が半分以下だと思う

 

この使用量をみて多いと感じる場合は500MB大容量プランや、250MBノーマルプランを選択するのがいいでしょう。

 

→グローバルWiFiの公式サイトをみる

 

料金で比較!プランごとにどのくらい差があるの?

WiFiで悩む読者
WiFiで悩む読者

4GでVPN付きのプランが良いのはわかった。その中でも超大容量、大容量、ノーマルコースがあることも。じゃあ料金はどのくらいの差があるの?

 

通信量が多いほうが高いのですが微々たる差です。3つのコースの料金を比較してみます(おまけでイモトのWiFiの料金も載せておきます)。

プラン 通信量 料金(円) 5日の場合 イモトのWiFi
4G LTE 250MB 1,570 7850 なし
4G LTE 大容量 500MB 1,770 8850 8560
4G LTE 超大容量 1G 1,970 9850 10060

 

それぞれ200円ずつアップしていき、5日間のレンタルでも1000円の差しかありません。イモトの方が高いですね。

 

使ったからこそ話せる!グローバルWiFiのデメリット

グローバルWiFiをオススメする私ですが、ここは使いづらかったな…と思った点も多々あったので、ご紹介します。

 

残り何メガ?小窓が付いていない機種がある

機種によっては小窓が付いていないものがあります(多分古い機種)。

WiFiで悩む読者
WiFiで悩む読者
ガラケーの着信相手が表示されるディスプレイの小窓のことね!

これがないことによって、電池残量や通信量の残量がわからなくて、不安でした。

 

対策としては、説明書に記載されているサイトにアクセスすると、現在の使用量が見れると書いてあったのですが、なぜかアクセスできなかったです。

 

不便なので、小窓の付いてないものに当たらないよう、事前にグローバルWiFiに連絡して小窓付きに変えてもらうよう依頼すると良いでしょう

 

使いたい時に一手間が必要!VPNが頻回に途切れる

VPNを使っている時に切断されることはないのですが、携帯を長くカバンにしまっているとVPNが勝手に切断されていることが頻回にあります

 

筆者
筆者
翻訳したい時に急いで使いたかったから不便だった

 

これはグローバルWiFiだけに限らず、他社製品でも同様で、改善方法は設定者に問い合わせるのが一番だそうです。

 

筆者
筆者
問い合わせるのも面倒臭いし、再接続に10秒もかからないからそのまま使い続けました

 

以上が特に気になった点ですね。でもそれ以上に借りてよかったと思う点の方が多かったので紹介します。

 

私がグローバルWiFiを薦めるメリットは2つ

よかったと思う点は、『モバイルバッテリー付き』『容量が大きい』ことでした。

モバイルバッテリーが付けられる

グローバルWiFiはオプションでモバイルバッテリーをつけることができます。

筆者
筆者
1日200円で2台同時充電可能!コストパフォーマンスいい!!

 

筆者が持ってるバッテリーは1口充電であまり容量も大きくない安物なので、このサービスはありがたかったです。

 

筆者
筆者
モバイルバッテリーって良いやつは高いから、レンタルで手軽なのが良いなと思いました

 

通信量が大きくても安い!!

グローバルWiFiのいいところは『安い』ところです。イモトの同じプランよりも200程安いです。

プラン 通信量 料金(円) 5日の場合 イモトのWiFi
4G LTE 250MB 1,570 7850 なし
4G LTE 大容量 500MB 1,770 8850 8560
4G LTE 超大容量 1G 1,970 9850 10060

 

同行した友人はイモトのWIFiを利用していたのですが、金銭的に500MBを選択したあまり、半日で通信量を使い切ってしまい大変そうでした。

 

以上から私はグローバルWiFiの4GVPNプランをお勧めします。

 

通信量がオーバーしてWiFiが繋がらない場合:フリーWiFiを使おう

WiFiで悩む読者
WiFiで悩む読者

通信量がオーバーしてしまったらネットは使えないの?

そんな時はフリーWiFiを利用するがおすすめ。繋がるのはこんなところです。

フリーWiFiが使えるところ

・ 空港

・ ホテル

・ ビックサイトみたいな大きい施設

(・ 飲食店はあるところもあり)

 

フリーを使った友人いわく、空港は割と安定して通信できますが、ホテルや施設などは不安定とのことでした。

 

ただしセキュリティ面の保証はできないので、使う時は出来る限り個人情報が漏れないように注意してください

 

できる限りの対策

・ クレジットカードの情報は入れない

・ ログインIDやパスワードは入れない

・ モバイル銀行は見ない

・ アプリのダウンロードはしない

 

グローバルWiFiは安くて大容量でお勧めという話

本記事は『【中国でグローバルWiFI使ってみた】お勧めプランやデメリットは?』について書きました。

 

グローバルWiFiは他社より安く通信量が多いのがメリットです。

 

機種によっては通信残量が見辛いのがウィークポイントです。

 

ただし事前に問い合わせをすれば残量が見えるものを選んでくれるため、そこまでデメリットではないと思います。

 

それでは最後まで読んでくださりありがとうございました。良い旅になりますように!

 

★グローバルWiFi公式サイト★

【公式】トリバゴ

U-NEXT