こんにちは。りえ太郎です。
毎日暑いし、かき氷でも食べに行きたいなあ。そういえばこの前テレビで嵐の大野くんも食べてた、谷中銀座のひみつ堂のかき氷。でもメディアで取り上げられたともなると、めっちゃ混んでるんじゃ?ググってみよう。うわ、夏場は整理券配布してるくらい混んでるって。でも行きたいなあ、今度友達と遊ぶ日に行ってみないか誘ってみよう!
こういう美味しいかき氷を食べに行きたい女子向け。
本記事では『ひみつ堂の待ち時間と整理券取得方法を知り、100%行きたい日にかき氷を食べられる方法』を解説します。
記事をしっかり読んで、ひみつ堂に100%入る方法(SNSで予習→本記事統計と照らし合わせ→適切な時間にいく)を身につけましょう♪
記事の信頼度
お前誰だよって感じですが、現在都内在住のひみつ堂には10回程度通っているリピーター女子です。私のカンではなく、SNSの統計を取って理論的に混雑を予想していくので、大船に乗ったつもりで記事を読み進めてください。
目次
ひみつ堂の待ち時間予想!混む曜日と整理券配布時間
まずはtwitterで事前情報を獲得
ひみつ堂8月18日(土)2店開7時30分〜19時札止め。かき氷はショート合いがけ、ラズショート、桃ショート、ひみつの桃、宮崎マンゴー、くるみるくきゃら、生メロン、生メロンのみ、河内晩柑(和風グレープフルーツ)、黒糖みるく、ひみつのいちごみるく。8時半までスイテマス
— himitsudo (@himitsuno132) 2018年8月17日
ひみつ堂では、このようにお店側の公式アカウントで前日ないし数日前に、開店時間とかき氷のメニューと混雑予想がアップされています。
店主が予想するものに勝るものはないのでしょうか。
事実、つぶやきの通りの時間に行ったら空いていました( ´ ▽ ` )
つまり、『前日に公式twitterを確認せよ!』!
整理券配布時間と混む曜日の予想(twitter調べ)
整理券は行列人数が多すぎる時にのみ配布されます。受け取りは行列を見て店員さんがいなければ最後尾に並ぶ、いたら受け取るという形になります。並ぶ場所が間違っていたとしても、他のお客さんが教えてくれるので、そこはご安心を!
box02 title=”最近二週間の整理券配布時間(公式twitteよりr)”]
2時間以上後の整理券配布の日に赤線を引いてあります。
8月17日(金)9時現在10時の整理券配布
8月16日(木)11時現在13時の整理券配布
8月15日(水)11時40分現在14時の整理券配布
8月14日(火)6時52分開店で7時半にお待ちのお客様が70名様になり整理券を配布開始
8月13日(月)11時現在12時半の整理券配布
8月12日(日)11時現在14時の整理券配布
8月11日(土)11時現在13時の整理券配布
8月10日(金)12時現在約1時間待ちです。お待たせしてすみません。本日は整理券を行っておりません。お並び順にご案内しております。
8月9日(木)16時半現在お外5名様待ち
8月8日(水)14時現在お外でのお待ち時間なくご案内できます
8月7日(火)17時半現在お席空いてきました!空席ありです
8月6日(月)10時半現在約40分待ちでご案内しております。瞬間的に混んでいますが平日の午後は空いてきます。
8月5日(日)12時現在15時半の整理券配布。《土日の整理券》時間枠でお配りしている整理券は17時台に突入するとスローペース配布。
8月4日(土)10時半現在約1時間後の整理券配布
[/box02]
100%混むのは土日で、2ー3時間後の整理券配布。お盆も大混雑。しかし平日は整理券を配布していない日もあり、1時間以下の待ち時間がほとんど。7・8日は待ち時間はないが、雨の影響だろう(下記天気情報参照)。
引用:goo天気
要約すると、平日は何時に行っても1時間程度の待ち時間。土日は3時間以内待ち。お盆もそのくらい待つ。
ひみつ堂予約時間までの待ち時間にオススメな観光スポット
待ち時間の過ごし方は東京に詳しくないと、結構難しいです。なぜなら、別の場所に行って日暮里に戻ってくる時間を予測できないから!
私も馴染みがない場所で待ち合わせ時間より早く着いてしまった時に、何をしたらいいかわからず、あたりをうろついて無駄な時間を過ごしたことがあります。
そんな悲しい思いにならないように、時間別観光スポットをご紹介します。
待ち時間1時間以内の場合
駅は変えずに、谷中銀座商店街を散策しましょう。商店街をゆっくり回れば30分はあっという間です。
肉のサトー
有名メンチカツやさん。多くの芸能人の写真も掲載され、地元民にも観光客にも愛されている。200円とお財布にも優しいメンチが売り。
飴細工吉原
谷中銀座いって飴細工買った
可愛い???? pic.twitter.com/YyAiCCYMks— くじら (@kujirakunchan) 2018年8月12日
やなかしっぽや
★お題『(=^・^=)大好きにゃん』
だんだん坂を下った谷中銀座商店街
にゃんこのしっぽをモチーフにした焼きドーナツの店
『やなかしっぽや』の品々
通常のドーナツより低く
べたつきも少ないのが特徴
猫が手を伸ばしているオリジナルBOXもある
食べ歩きはお下品?
いいんだよぉ????❣️ pic.twitter.com/A4k1OSlL3M— うーちゃぽこ (@washinogangrion) 2017年5月24日
住所:東京都台東区谷中3-11-12
10:00~18:00(土・日曜、祝日~19:00)不定休
待ち時間2時間の場合
①上野公園散策
上野まで山手線で4分で移動できます。不忍池は大回りで1300M。歩いて60分もかからないので、一周して、戻って谷中銀座を散策するとちょうどいいです。
②アメヤ横丁散策
待ち時間3時間の場合
悩むところですが・・・お腹が空いちゃうので、ご飯を食べに行くことをおすすめします。
①池袋でご飯・遊ぶ
池袋までは電車で13分。駅直結でルミネ・パルコ・西武百貨店・東武百貨店、少し行くとサンシャイン池袋があり、食事処には困りませんし、地上に出れば飲食店やカフェがたくさんあります。さらに時間が余ればサンシャイン通りのゲーセンやサンリオショップ、東急ハンズ(雑貨などの百貨店)など面白いものだらけです。
②東京ドームシティやラクーアでご飯・買い物
水道橋駅まで電車で20分。東京ドームを見に行ってもよし、食事してもよし、小さな遊園地(観覧車やジェットコースター、メリーゴーランド)で遊ぶもよし。
ムーミンカフェもおすすめ。
ムーミンママの手作りパンケーキ(ラクーア店)
7段も重なっててフルーツもいっぱい!
しかも、ムーミンカフェ各店で、先着でムーミンパパのシールをプレゼントしてるから要checkですよ♪ pic.twitter.com/3IRDsiRj9K— スイーツ大特集 (@sweet_food1) 2018年8月12日
[aside type=”boader”]関連記事
後楽園の子連れOKなランチおすすめNO.1!ムーミンカフェの魅力を徹底解説
[/aside]
住所: 東京都文京区春日1丁目1−1
③お腹を空かせる苦行をする
日暮里駅から上野駅までは2.3kmの30分で歩けるコース。駅前に行く途中で上野公園(上野動物園も近い)にもぶつかるから、上野の雰囲気を味わってから電車で日暮里に戻るコースもある意味おすすめ。空腹時の甘いものはうまいです。
最後に
谷中銀座のひみつ堂さんのかき氷はマジでうまいっす。ひみつのいちごみるくはこんなにうまいのかーと感動した!待ち時間があったとしても、行く価値絶対にあるから、ぜひ空いてる時を目指して行ってみてください。
以上、りえ太郎でした。
box02 title=”ひみつ堂”]
住所:東京都台東区谷中3丁目11−18
定休日:夏以外は月・火(詳細は公式twitterでお知らせ)[/box02]
