終わりのある脱毛【Vライン訴求】

雑談

何時に出発?東京から日光へ車で行く時のオススメのスケジュール

東京在住民「日光に観光に行きたい。車は何時に出発したらいいのか?どんなスケジュールを組んだらいいだろうか?」

 

本記事は東京から日光へ車で旅行したい人向け。実際にゴールデンウィークに行った時の私のスケジュールを見ながら、最適なプランを考えてみました

本記事内容はこちら。

・ 私が日光にGWに行った時の最悪のタイムスケジュール

・ 反省を生かしたオススメのタイムスケジュール

・ あまり早起きしたくない場合のスケジュール

・ 紅葉時期のスケジュール

U-NEXT

私が日光にGWに行った時の最悪のタイムスケジュール

2018年5月4日に東京から日光東照宮に行ったときの私の一日のスケジュールです。タイムロスがひどいため、絶対真似しないようにしましょう。

5:15 東京都国立市を出発
8:00 高速は3回渋滞しつつもスムーズに進み、日光インターを出る。下道は渋滞
9:30 日光東照宮の駐車場に到着。どこも空いてない。駐車場をうろうろする。
10:10 他の観光をして心を落ち着ける。裏見の滝を見る。
12:15 霧峰スケートセンター臨時駐車場に駐車。女子トイレは行列。30分待つ。臨時バスも長蛇の列
13;20 臨時バスにようやく乗る。
14:00 東照宮にようやく到着するも、拝観チケットの行列が1時間待ちなので、先に昼食を食べに城下町へ行く。
15:30 大混雑の昼食を終え、東照宮へ戻ってくる
16:30 東照宮参拝終了
18:30 竜頭の滝観光
このようなスケジュールでした。時間のロスが本当にひどかったです。
もし今なら反省を踏まえてこんなスケジュールを立てます。

反省を生かしたオススメのタイムスケジュール

少し早めに出ることで、東照宮にスムーズが参拝でき、他の観光もできます。

4:00 出発
7:00 日光到着、神橋観光・写真撮影
8:00 日光東照宮参拝
9:00 二荒山神社参拝
10:00 早めの昼食をとる
11:30 二荒山神社の別宮 滝尾神社参拝
12:30 駐車場に戻る
14:00 華厳の滝→竜頭の滝→湯滝を観光
18:00 宿へ(or日帰りで帰る)

あまり早起きしたくない場合のスケジュール

早朝に出発がきつい場合はこんな予定を立てます。見られる場所は減りますが、それなりに楽しめます。
7:00 東京を出発
12:00 華厳の滝→竜頭の滝を観光・竜頭の滝の食事処でうどんを食べる
14:30 田母沢御用邸の駐車場に駐車
15:00 東照宮を観光
16:30 二荒山神社をちょこっと参拝
17:30 土産を見つつ駐車場に戻る
18:00 宿へ向かう(or日帰りで帰る)

紅葉時期のスケジュール

 紅葉シーズンならこんなプランを立てます。いろは坂の渋滞は東照宮を参拝した人が華厳の滝方面にいくのにさらに渋滞するため、先に滝をみて、後に東照宮を見るのが渋滞に巻き込まれない最善の策です。
3:30〜4:00 出発。時間が余ったらどこかで調整する。
7:00 華厳の滝駐車場に駐車し、中禅寺湖を散策
8:00 華厳の滝観光(エレベーターは8時open)→竜頭の滝
11:00 東照宮駐車場(田母沢御用邸の駐車場か臨時駐車場に駐車)
12:30 昼食を終え、日光東照宮参拝
13:30 二荒山神社や滝尾神社を参拝
〜16:00 渋滞に巻き込まれないうちに宿へ行き、ゆっくり過ごす
いろは坂下りが夕方になると大渋滞するので、そことバッティングすると宿への到着が大幅に遅くなります。

U-NEXT