新宿の美味しいオムライスが食べたい人向け。
・ ふわふわ絶品オムライスで有名なオムライスLABOをオススメする理由
・ ふわふわ!オススメのオムライスランキング
・ オムライスを食べた後は、あることをしよう
本記事を書いている私は新宿区在住の、『気に入った店は狂ったように通い続ける』粘着質女子です。
もともと食べ歩くことが好きで、オムライスのお店もよく通っているのですが、お店の口コミサイトを見ていくと、オムライスの種類がそんなに多くなかった…味は美味しかったけど、店員さんの接客が悪くてがっかり…なんてことがよくありました。
せっかく足を運んだのに、残念な気持ちが残って後味が悪い…
こんな私ですが、現在は新しい場所にチャレンジはするけど、気に入るとことん通い、毎回幸せな気分に浸る..という楽しい食生活を送っています。そんな私が思うのは、「美味しいオムライスを多くの人に食べてもらい、幸せな気分になってほしい」ということです。
というわけで、本記事はトロトロな美味しいオムライスを食べたい人に向けてオススメの店【オムライスLABO】について書いていこうと思います。
和・クリーム・インド・テキサス系などオ種類豊富
オムライスLABOは日本語訳でオムライス研究所。オムライスの種類が豊富にあります。
ジャンルごとに分けるとこんな感じ。
・和:水戸とろろオムライス、納豆オムライス、鳥塩レモンオムライス
・肉:おろしステーキオムライス
・韓国:石焼ソールオムライス
・クリーム:博多明太クリームオムライス、カニクリームオムライス、北海道クリームオムライス
・インド:チーズinドライカレーオムライス
・テキサス:テキサスオムライス
・シチリア:シチリアオムライス
ここまで海外のジャンルを取り揃えている店舗は珍しいです。
・お腹が空いてガッツリ行きたいときは、ステーキオムライス
・さっぱりしたいときは水戸とろろかとり塩レモン
・珍しいものが食べたいときはテキサスやシチリアなどの海外系
その日の気分に合わせてあなたにぴったりなオムライスが選べるから行くたびに満足度が高いです!
オムライスの概念が変わります!
私はオムライスといえば、ソースはデミグラスかクリーム、ライスはチキンかバター、トッピングにキノコ、これらを毎回その時の気分に合わせて選択していましたので、選択肢は多くはありませんでした。
『とろろと納豆なんて、納豆はわからなくないけど、とろろは卵の風味を全部消す、正直ないな』と思ってました。
一口食べてみて、『これ、マジか。うまい。』
オムライスの概念が変わりました。とろろと納豆がだしでうまく調和され、そこに卵の旨味が加わり、全てがちょうどいいバランスになっていることに感動しました。
1回目に食べた時より2回目、3回目になるにつれて、よりハマっていく味です。
やらせじゃないの?
こんなにいいことしか書かないとヤラセっぽく感じてしまうかもしれないので、あえてデメリットも言います。
・ カウンターが主なので、店員さんの会話が聞こえてしまう
・ 2人組はカウンター、4人以上はテーブル席
・ テーブル席少ないから団体は待つ可能性あり
・ 17席と狭く、平日の昼間は30分待ちも
寿司屋のように、板前が無言で作るという静けさはありません。コミュニケーションという名の短い雑談が聞こえてくることがあります。私もバイト中にちょっとした私語はあった方なので気にしませんが…。
団体の場合待つ可能性があるので、予約(web予約もあり)して行くことをオススメします。個人の場合でも12:00には行列必須で、11:30〜11:50は比較的並ばずに入れます。
厳しいことも書きましたが、それでも私はオムライスLABOが大好きです。
私の好きなオススメとろとろオムライスTOP3

それもふわふわとろとろオムライスだけど、その中でも私が実際に食べておいしかったものをランキング付けしました。
1位:水戸とろろオムライス
【新宿 オムライスLABO】
高田馬場駅から徒歩3分のオムライス研究所の『水戸とろろオムライス』が美味しい。とろろとだしと納豆のハーモニーが最高にマッチ。
10種類以上の様々な国籍オムライスがあって、いつも迷う。
東京観光にはぜひ。 pic.twitter.com/TjZKfH98AB— りえ太郎@東京であそブロガー (@rietaro1986) 2018年8月25日
食べる前はこんな不安がありました
・ とろろが生臭かったらどうしよう
・ 納豆がマッチしてないかも
・ 味の主張が強すぎて卵の味が消えるんじゃないか
と不安でしたが、大丈夫でした。
秘伝のだしが卵・納豆・とろろを調和させ、見事なハーモニーを奏でます。どれが主張することもなく、でも全部の味を感じることができて、超うまい。重いソース系と比較すると、軽めでさらっと食べられます。
昼飯、オムライスラボ pic.twitter.com/0JJs2bKPYI
— ニイムラ (@niimurats) 2018年2月12日
嵐にしやがれやぶらり途中下車の旅などメディアでも多数紹介されている看板商品とも言えるメニューです。
2位:博多明太クリームオムライス
高田馬場のオムライスラボていうお店で、博多明太子クリームオムライス!
ボリュームもあって美味しいどす。
メニューも10種類ぐらいあるからまた食べにくるのもアリだ(*´ω`*) pic.twitter.com/30i9Y2KorC— ねこぱんち (@nekopunch00) 2018年7月21日
濃厚なクリームソースとは正反対のピリリと引き締める博多明太子が非常にマッチしています。最初は混ぜずにクリーム部分だけを楽しみ、途中から明太子で味変するのがお気に入りの食べ方です。個人的に明太子が好き。
3位:とろーりチーズinドライカレーオムライス

カレーピラフをとろとろ卵で包み、デミグラスソースをかけた一品。卵にチーズがinしていて、口の中に広がるチーズ感がたまらない。中のカレーはスパイスが効いてて、中辛程度。大人向けな一品です。私はお子様なので、水が進むこと…(笑)
番外編:新鮮なレモンを使ったレモン水

店内にはセルフサービスの生レモンが入ったお水のサーバーが設置してありますので、飲み放題となっております。レモン水は美肌や便秘解消などの嬉しい効果があると、話題になりましたよね。女性にとっては嬉しいです。私はガブガブ飲んじゃいます(笑)
レモン水の嬉しい効果はこちら
・ 美肌・美白
・ 便秘解消
・ ダイエット
・ 免疫力向上
・ 疲労回復
・ 口臭予防
女性には嬉しい効果のレモン水、オススメです。
オムライスを食べた後の行動でお得になる

リピーターになると嬉しい特典があります。
食事と引換券がもらえる
オムライスLABOでは、約6ヶ月ごとに、期間限定のイベントを行なっています。
私が遭遇したことのあるものはこちら。
・ オムライスをインスタにupするとプリン引換券がもらえる
・ オムライスのビンゴカードでビンゴすると商品と引き換えられる
2018年8月時点で行われていたのは2個めのビンゴ。ビンゴカードをもらい、食べたオムライスマスにスタンプを押してもらいましょう。ビンゴで商品と引き換えになります。
最速で2回食べに行ってビンゴすれば、次回無料(実質)なんて、とってもお得ですよね。
和風とろとろオムライスはオススメ
新宿に行くなら、高田馬場地区にあるオムライスLABOの水戸とろろオムライスがオススメっていう話でした。多種類のオムライスで、いつもとは違った出会いと感動があること間違いなしです!
新宿にお立ち寄りの際は、ぜひオムライスLABOに寄って見てください。美味しいオムライスを探している人の参考になれば嬉しいです。
住所:東京都新宿区高田馬場3-4-18
電話:03-5937-2530(予約可)
営業時間:11:30〜22:00 年中無休
アクセス:高田馬場駅早稲田口から徒歩3分
HP:こちらをクリック