本記事は楽天モバイルユーザーでダイヤモンド会員の私が、スーパーホーダイが本当に得なのか考えてみました。
先に言っちゃうと、私の場合は乗り換えると2万円以上の損が出てしまう結論に至りました。他の人の参考になればと思い、この記事を残します。
目次
楽天モバイルスーパーホーダイとは?
楽天スーパーホーダイは年数縛りのあるネット回線使い放題プランです。こちらが料金表になります。

ぱっと見、初年度はとても低価格だしダイヤモンド会員はさらにお得になれる印象を持ちました。
私が現在使っているプランと比較してみた

私が今使っているのは『5GBプラン』でして、2,150円(税別)です。もしスーパーホーダイプランで似たコースにするなら6GB使える『プランM』3,980円。私の場合ダイヤモンド会員なので1年目は1,980円、2年目は2,480円に割引になり、3年目からは3,980円に戻ります。
現プラン)2,150×36ヶ月=77,400円(税別)+α(通話料30秒毎に20円が通話したぶんだけかかる)
新プラン)1,980×12ヶ月+2480×12ヶ月+3,980×12ヶ月=10,1280円(税別)+α(10分以上の通話は別料金がかかる)
ちなみに2Gのスーパーホーダイで節約した場合はこうなります。
980×12+1480×12+2980×12=65,280円(税別)
つまり5GBプランを使っている人は、たとえ割引が大きくきくダイヤモンド会員でも現行のままの方がお得です。
スーパーホーダイがお得になる人はどんな人?

スーパーホーダイがお得になるのは現行プランのパケット数が足りなくて、毎月買い足しちゃう人です。
パケットを買い足す人ならスーパーホーダイはあり。新規購入の人は旧プランを試すべき
本記事は楽天モバイルのスーパーホーダイは本当に得なのかを考えてみました。私のようにパケットを買い足すことがない人は乗り換えると損をする可能性があるので注意してください。
また新規で申し込む人は最初はパケットプランにしておいて、足りなければスーパーホーダイに乗り換えるのがいいと思います。
