本記事は立川初心者さん向けに立川エリア観光モデルコースをご紹介します。
立川はショッピングセンターや国営公園など、多くの観光客が集まる場所です。ただ、「観光しようと決めてた場所を思ったより早くみ終わってしまった。何をしたらいいの?」とその後の観光を迷う方が大勢いらっしゃいます。特に立川エリアに来たことのない観光客や都心部の人によく見受けられます。
本記事を書いている私は小学生の頃から立川で遊んでいるアラサー女性で立川周辺は熟知しているので、大船に乗ったつもりで記事を読み進めていただければと思います!
目次
立川エリアの観光モデルコース

モデルコースとして6種類ピックアップしました。
①昭和記念公園に行く(→ショッピング)→立川駅で晩御飯
②ショッピング→ショッピング→ショッピング→晩御飯
③映画館→カフェ→ショッピング→晩御飯
④ショッピング→運動→晩御飯
⑤ショッピング→動物を見に行く→晩御飯
⑥ショッピング→神社にお参りに行く→晩御飯
昭和記念公園にいくプラン

昭和記念公園はプールやトランポリンなどがあり、1日中遊べる公園です。
閉園時間は5時半なので、そのあとは立川に晩御飯を食べに行きましょう。休日の立川のディナーは、6時半には結構長蛇の列ができますので、早めにお店に入ることをおすすめします。
ディナーは立川駅改札でてすぐのルミネかグランデュオ
がお店が豊富でして、フードフロアには10店以上の飲食店があり和洋中など気分に合わせて選ぶことができます。かつ値段も1,500円前後で割とリーズナブルなお店が多いです。
>>ルミネ立川ホームページはこちら
>>グランデュオ立川はこちら
ラーメン好きな人なら、立川の改札を出た南方面徒歩2分にあるラーメンスクエアに行ってみてください。全国の有名ラーメン店がワンフロアを占めるビルがあります。
>>ラーメンスクエア立川情報はこちら
立川でショッピングを楽しむプラン
立川のショッピングでおすすめなのは以下の通りです。
①ルミネ(立川駅徒歩1分)
②グランデュオ(立川駅徒歩1分)
③大型ドンキホーテ(立川駅徒歩5分)
④Loftタワー(立川駅徒歩3分)
⑤伊勢丹 立川(立川駅徒歩2分)
⑥ららぽーと立飛(立川駅徒歩30分・モノレール立飛駅直結)
⑥以外のお店の所要時間は駆け足で30分、ゆっくりで1時間半くらいです。特にイケアは北欧のインテリア・雑貨が集まってるので、普段見かけないものが手に入ります。伊勢丹は物産展が特設会場で設けられていて、地域の特産品が試食ができて楽しいです。⑥はアウトレットモールを回る並みに時間がかかりますが楽しいですよ。
映画館に行ってカフェで休憩するプラン

立川のシネマで映画をみたあとは休憩しましょう。「立川・カフェ」で検索すると数多くのお店が出てくるのですが、基本どこも激混みです。そこで穴場をご紹介します。
①グランデュオ2階にあるスタバ
②グランデュオの6階にあるワッフル屋さん
スタバは伊勢丹1階・ルミネ1階・エキュート2階に入っているのですが超激混みなのに対し、グランデュオは空いています。なぜなら、フロアーの椅子で飲むスタイルなので、回転率が早いんです!
そしてワッフル屋さんは5階にタリーズコーヒーが激混みな影響からか、比較的空いています。
運動を楽しみたいプラン
ショッピングに飽きたら運動をしましょう。おすすめな場所はこちら。
バッティングセンターやボーリング場が立川駅徒歩圏内にあります。物足りない人は電車で10分のラウンド1に行きましょう。
動物に癒されるプラン
ちょっと変わった観光がしたい!生き物に触れて癒されたいならこちらがおすすめです。
うさぎ専門店では仔ウサギを見ることができます。ふわふわで可愛いです。犬猫が見たいなら、ららぽーとへ行きましょう。お魚ならドンキホーテの中にあるかねだいさんで見られます。
神社にお参りに行くプラン
立川から徒歩圏内にあるのは諏訪神社で、15分以内で到着します。建御名方神(たけみなかたのかみ)さまが祀られています。
立川観光は見どころたくさん!
本記事では立川の観光を目的別にまとめてみました。有名どころからマイナーどころまでまとめたので、観光されるかたの参考になれば幸いです。