終わりのある脱毛【Vライン訴求】

双眼鏡

さいたまスーパーアリーナおすすめ双眼鏡【200レベル・ジャニオタが選ぶ】

さいたまスーパーアリーナで見やすい双眼鏡を紹介します。この双眼鏡を使用することで、あなたに以下のような悩みを解決することができます。

・ 見にくい双眼鏡でライブが楽しめない
・ そもそも双眼鏡が多すぎてどれを選べばいいかわからない
・ さいたまスーパーアリーナで一番見やすい双眼鏡を探している

このような悩みを解決する双眼鏡を紹介します。それが、『Preimeコンサートのために本気で作られた双眼鏡』です。

この商品はジャニーズオタクで年に10回以上、全国にライブに行きまくるMちゃんに勧められた双眼鏡です。

ジャニヲタMちゃん
ジャニヲタMちゃん
たまアリの200レベルの席なら、SV-21かPreimeコンサートのために本気で作られた双眼鏡がいいと思うよ!!!
筆者
筆者
sv-21は4500円で高いから、3500円の後者にするね!

そしてこの双眼鏡をさいたまスーパーアリーナで実際にわたしが使用したところ、大好きな人が間近にいる錯覚に陥るほどに、めちゃくちゃ良かったんです。

そんなジャニオタMちゃんがさいたまスーパーアリーナでおすすめする商品、コンサートのために本気で作られた双眼鏡について紹介していきますね。

筆者おすすめ双眼鏡ランキング
1位 コンサートのために本気で作られた双眼鏡 3,500円。倍率10倍・見やすい・適度なサイズ感(10.5×11.5×3.5cm)の高コスパ双眼鏡
2位 SV-21 4,250円。10倍。2018年ジャニーズファンの間で大流行し一時は品切れ状態に。ジャニオタMちゃん一押し。
3位 Personal-α 2,500円。10倍。137gとスマホと変わらない重さ。楽天市場で常にトップ3入り。
4位 OLLplus 3,120円。6倍。重さ131gで、たたむと超コンパクト(6×4×8cm)。楽天市場でトップ5入り。

 

 

 

 

 

 

U-NEXT

さいたまスーパーアリーナでオススメな双眼鏡『コンサートのために本気で作られた双眼鏡』の概要


コンサートのために作られた双眼鏡は株式会社日本創作が販売元です。

その名の通りコンサートでの使用を想定した商品で、コンセプトに『高倍率と高視野角でアーティストがまるで目の前にいるようにはっきりと見える双眼鏡』を掲げています。

主なスペックを以下にまとめました。

倍率 10倍
大きさ 10.5×11.5×3.5cm
重さ 244gg
対物レンズ有効径 25mm
値段 3,500円程度

コンサートのために本気で作られた双眼鏡の特徴

特徴①:肉眼と変わらない明るさ

特徴①:肉眼と変わらない明るさ

コンサートのために本気で作られた双眼鏡の最大の特徴は肉眼で見たかのように明るいところです。

下の画像はBK7プリズムという同じレンズ理論を使った双眼鏡の見え方を比較したものですが、左のコンサートのために作られた双眼鏡(Preime)の方が明るく見えるのがわかります。

引用:アマゾン

今まで使った双眼鏡が暗いと感じたことのある場合、満足のいく明るさだと思います(^ω^)

特徴②:サイズ、重量、性能のバランスが取れている

コンサートのために作られた双眼鏡は、軽くコンパクト、高倍率と全ての人がライブで楽しめるよう設計されています。

双眼鏡の口コミによくあるものは以下の内容です。

・高倍率だけど重くて首からかけるのが疲れた…

・高価だったのに、暗い視界だった…

・ケチって低倍率にしたら全然見えなかった…

などなど…。

このような悩みを全てカバーし、サイズは10.5×11.5×3.5cmで244g、倍率は10倍、価格も3,500円と何をとっても優秀な双眼鏡です。

コンサートのために本気で作られた双眼鏡のメリット

メリット① よく見えるからライブを120%楽しめる

コンサートのために本気で作られた双眼鏡の最大のメリットは、ライブやコンサートを最大限に楽しむことができる見やすさです。

 

さいたまスーパーアリーナで実際に使ったのはステージから50m離れた200レベルの席でしたが、出演者の顔はハッキリ見えるのはもちろん、靴紐まで見えたんです(^ω^)!!

ステージ横のモニターには顔は映し出されるけど他の部分がアップになることはないので、双眼鏡だと出演者の頭から足の先までチェックできて大興奮でした。

しかもメガネをつけたまま見ることができるから、双眼鏡をのぞくたびにメガネを外す煩わしさがありません。

だから集中できて、ライブを思い切り楽しむことができるんです!

メリット②:倍率10倍で大体のライブ会場で使えるから、一生双眼鏡選びに困らない

コンサートのために作られた双眼鏡の倍率は10倍で、どんなライブ会場でも使えます。

Amazonの口コミではドームでも大丈夫だったと書かれていたので、全国のライブ会場のどこで使っても大丈夫だと思います!

筆者
筆者
一生使える双眼鏡として持っておいて損はないですよー!

メリット③値段よりもはるかに高いクオリティ

コンサートのために本気で作られた双眼鏡の値段はたったの3,500円です。ですが値段以上の満足感が得られます。

証拠はアマゾンのレビューに現れていまして、140件中星4.4で65%もの人が最高評価をつけています。

引用:アマゾン(2019/9/16)

わたしも購入して大満足でした。

『軽くて首から下げてるのを忘れる』
『モニターには映し出されない、大好きな出演者の顔から足の先まで見れる』
『しかも安いから、そのぶんグッズにお金をまわせた』

この値段でこのクオリティって他にはないんじゃないかなって思います〜(°▽°)♪

コンサートのために本気で作られた双眼鏡のデメリット

デメリット①:折りたためない

コンサートのために本気で作られた双眼鏡のデメリットは正直なところ1個もないんですが、あえて挙げるなら折り畳めないところです。

楽天市場で売り上げ上位の双眼鏡はサイズが小さかったり、折りたたむことのできる双眼鏡でした。

なので、双眼鏡にコンパクトさを求める人はコンサートのために本気で作られた双眼鏡は向かないので、購入しないでください。

とはいえ10.5×11.5×3.5cmでシャーペンより小さいサイズで重さも244gとスマホ2台以下の重量なので、そこまでデメリットではないと思います。

コンサートのために本気で作られた双眼鏡の口コミ

東京ドームでのライブのために購入。

2階席でしたが、ステージの上のアーティストの顔をしっかりと見ることができました。

ZeppTokyoの1階13列目(指定席)で使用したところ・・・
まるで最前列のような視界が得られました!

ドーム規模で一回席の一番うしろから使いましたが、センターステージすごくとてもきれいに見えて最高にいい買い物しました。
ぜひ迷われてる方はこちらを購入してほしいです!

引用:アマゾン

さいたまスーパーアリーナの双眼鏡はコンサートのために本気で作られた双眼鏡がおすすめです

本記事はさいたまスーパーアリーナのおすすめ双眼鏡について書きました。値段・重量・サイズなどのバランスが整っている点でコンサートのために本気で作られた双眼鏡をおすすめします。

ライブの双眼鏡選び!会場ごとの倍率とおすすめ双眼鏡【使用感想あり】ライブを楽しむための双眼鏡の選び方や会場ごとの適正倍率、実際に使ったことのあるおすすめ双眼鏡を紹介します。...

U-NEXT