今回はちょっと怒ってるので記事にしました。
高田馬場にあるTe a Mo(ティアモ)さんで、ありえないことがあったのでシェアします。ティアモは駅から徒歩1分にあるタピオカドリンクのテイクアウト専門店です。
日本語がちゃんと通じない…

ティアモはアルバイトさん(?)が皆外国の方なのですが、日本語がちゃんと通じない時があります。大まかには伝わるのですが、細かい部分の意思疎通ができません。なので、ドリンクの種類やサイズ、値段、現金、ペイペイなどの単語や簡単な日本語のみ話せるレベル。
ゆえにトラブルが起きた場合に応対できる人が1人もいません。
QRコードが読み取れない!(怒)

ティアモはQRコード支払いはペイペイと楽天ペイが使えまして、レジ横とレジ前にQRコードが設置してあります。
ある日筆者が楽天ペイで支払おうとQRコードを読み取ろうとしたら、エラーになってしまったんです。
もう一度読み込むもエラー。楽天ペイが読み込めないことを伝えましたが店員さんは一貫として続けます。
現金もペイペイも持っていなかったので楽天ペイでしか支払う手段がない私。そこでQRコードの下にある小さなアルファベットを見てみました。
なぜ読み取れないか原因がわかったところで店内を見回して見たら、楽天payのQRコードのポップがなぜか受け渡しカウンターのとこに置いてありました。それを使って無事読み込むことができました。
無事購入することができましたが、日本語の意思疎通ができる人がいたらこうなることはなかったハズ。今回行ったのは2回目でしたが、前回も同じような日本語の少しできる外人さんでした。その時の会話がコレ。
ティアモは問題が起きたときに対応できる人はゼロのお店だと判断せざるをえません…。非常に残念な気持ちになりました。
追記(2019.6):レジ下のQRコードは剥がしてありました。気付いてくれてよかった。だけど、ペイペイのコードはわかりやすくレジ横に提示してあるのに、楽天のQRコードはレジの脇に立てかけてあって、正面から見えない(怒)
ティアモはドリンクは美味しいのに残念
ティアモはドリンクの味は美味しいのに店員さんの対応が残念すぎたので、もうしばらく行くことはないと思います。いつか大きなトラブルになるだろうから、早急に日本人スタッフを入れて欲しいですね。このブログを責任者の人が見てしっかり改善してくれることを願います。
