三連休日比谷公園で和牛ショーやってたな。行きたいけど結構混んでるのかな?何が一番美味しいんだろうか…
本記事は東京和牛ショーに行きたい人向け。
・ 東京和牛ショーの開催日時・場所
・ 東京和牛ショーのシステム
・ 実際に行ってみた東京和牛ショー一番人気店
・ 並ぶ時間(混雑状況)
・ 座席の混雑状況
以上を実際に初日(2018/9/14)に行ったのでまとめていきます。
東京和牛ショーとは…
東京和牛ショーコンセプトはこちら。
日本人が大切に改良を重ね、作り上げてきた和牛。この和牛の魅力を存分に感じていただきたい。「東京和牛ショー2018」は、和牛に関わっている方たちの熱い想いにより実現しました。和牛を大切に育てている生産者、美味しい和牛を皆さまに届けたいと頑張っている流通関係者、そして最高の調理法で和牛料理を提供する店舗、関係者全員で努力して最高の和牛を皆さんに味わっていただきたいと願っています。
引用:公式サイトより
東京和牛ショーは、和牛の良さをたっぷり味わってほしいという熱い想いから実現したイベントです。
どこでやってるの?時間は?
・開催場所・・・日比谷公園
・日程・・・2018年9月13日〜17日(月)
・時間・・・11:00〜22:00(最終日のみ20:00)
最寄駅は?
・東京メトロ千代田線・日比谷線 日比谷駅A14出口すぐ
・JR有楽町駅徒歩8分
メトロは地上に出るのに階段を30段くらい登らないといけないので、膝が悪い人やカートを使っている人はJRの方がオススメです。
東京和牛ショーの購入システムは?
屋台にそれぞれ並んで窓口でお金(現金のみ)を払って購入するシステムです。
行列したくない人はファストパスもあり
Ploom TECHをお持ちのかたはファストバスチケット(6枚)を貰えます。ファストパスは現金購入窓口に直結しているので、即購入できてお得!(ネズミの国のようにと途中で合流ではなく、会計場所の前で合流できます)
和牛ショーの一番人気店はどこ?どのくらい並ぶの?!
一番人気は2店舗あります。甲乙つけがたい、いい勝負でした。
どの時間帯でも行列の絶えない霞町三◯一ノ一【神戸牛握り】は回転率良!
【霞町三○一ノ一】
東京和牛ショー一番人気はここ!18:10で25人待ち。回転率は良好、1分に1~2人さばく為、25分待ち以下。#大貫と三○一ノ一が人気ツートップ#東京和牛ショー#行列 pic.twitter.com/wJARseAYe7— りえ太郎@遊ぶろがー (@rietaro1986) 2018年9月13日
こちらのメニューは2つ。
・神戸牛握り3貫1500円
・5貫1900円
間違いなく5貫の方がお得!
味は口に入れた瞬間、和牛の香りと味が口いっぱいに広がってウマイ!薄くスライスしてあるロースト神戸ビーフがしっとり口当たりが良いです。とろけてすぐ無くなってしまうのでは…と不安でしたがそんなことはなく、お口の中でいつまでも噛み締めちゃいました(笑)高級肉はうまい!!!
行列は初日(木曜)は17:00で13人待ち。18:10で25人待ちでした。5分で6人くらい進むから、回転率はとてもいいです。
並ぶ目安としては並んだ人数×1分未満と計算してください。
アンジャ渡部もブログで紹介!新宿の高級焼肉店大貫の【焼肉丼】も大行列
大貫は、元は浜松の老舗焼肉店。東京新宿に出店し人気となっていて、新宿のお店ではコース料理しか提供しておらず、どれも1万円越えというから驚き!そんな焼肉がドンブリになって、1500円で食べられます。!
店舗NO:10
店舗名:焼肉 大貫(田辺晋太郎氏プロデュース店舗)
浜松で46年続く老舗焼肉店『大貫』の秘伝のタレを継承し、食べログで3.8以上を誇る人気店『焼肉 大貫』。#東京和牛ショー #和牛 #牛肉 #日比谷公園 #日比谷ミッドタウン #ステーキ #焼肉大貫 #焼肉丼 #田辺晋太郎 #肉マイスター pic.twitter.com/pWFgrHB1dz— 【公式】東京和牛ショー (@tokyowagyushow) 2018年9月8日
【焼肉大貫】
和牛ショー一番人気店。13人待ちでどんぶりを受け取れるまで所要時間20分。丁寧に焼き上げる為回転率は悪い。平日18:00で9人待ち。#大貫#東京和牛ショー pic.twitter.com/wYSAefwuXw
— りえ太郎@遊ぶろがー (@rietaro1986) 2018年9月13日
こちらの難点は回転率の悪さ。焼くプレートが小さいから焼肉を一気に焼けません。
並ぶ目安としては並んでいる人数×1,5分と計算するといいでしょう。
ちなみにアンジャッシュ渡部さんの食レポ記事はこちら。
他の店舗はどんなものを出しているの?
和牛を取り扱っている店は15店。サイコロステーキやホルモン焼き、ステーキ、焼きしゃぶなどどれもお美味しそうでした。
詳細を確認できるのはこちらの2つ。
・ 公式サイト
・ 公式ツイッター→ @tokyowagyushow
大勢で行ってシェアするのもいいですね!
座って食べたい!座席はちゃんとある?
一番人気は噴水周りと喫煙所横の飲食スペースです。
東京和牛ショーマップ pic.twitter.com/iAiuPtZCpP
— りえ太郎@遊ぶろがー (@rietaro1986) 2018年9月13日
東京和牛ショーで日比谷公園なう pic.twitter.com/MXeVPSBE45
— しぶちん (@BH4IrvB7TQwkyge) 2018年9月13日
噴水を囲むテーブルは競争率高し
日比谷公園といえばでかい噴水!があるイメージですが、この周りに設置された テーブル(5ー6人用)は、すぐに埋まります。開場1時間後は酒と肉で盛り上がっているようで、あくことはありませんでした。
喫煙所の横のテーブルもすぐに埋まる
こちらは公園の明るいところからは少し外れているのですが、大人気。喫煙スペースが近いことが最大の理由で、やはり開場1時間後はほとんど埋まっている状態。
噴水の向かいにある飲食スペースは、簡易テント&長テーブル&簡易ベンチ
キャパ的に一番大きい飲食スペースは、3〜9番ブースの前にあります。長いテーブル(会議室で使うような机)のため、端っこは埋まっていても中間地点は空いてることが多いです。相席のため、上記2つのテーブル席よりも長居する人はすくない印象でした。
ただし、混んでると中間地点まで行くのが大変…。
二人組なら、公園の周りの1~2人掛けのベンチor石の椅子もオススメ
一番空いていたのは、公園の周りにある2人がけベンチです。明るいブースからは外れているせいか、PM6:30でも半分以上あいていました。石の椅子は一人用で広場の前の方に何個か設置してありました。
立ち席はいつでも空いてる
特にサラリーマン風の方が利用していました。一杯軽く飲んでいこうなノリでしたら立ち席もあり。
結論:長時間楽しむなら開場直後に噴水の周りを死守しろ
もし友人たちだけの空間で長時間楽しみたい人は噴水周りか喫煙所の横の個別テーブルがオススメです。開場直後に埋まりますので、席取りをしてからブースに買いに行きましょう。
関連記事→千円以下も!東京和牛ショー2018の値段で一番安いのはコレ
東京の9月のイベントまとめました→
行くならココ!2018年9月のオススメ東京観光スポット16選【9月限定イベント】